3月7日の日曜は交通児童館にて「かんたん!スポーツ上達法」という題目で、魔法のレッスンの特別プログラムをグループレッスンさせていただきました。 今回は体の柔らかい方ばかりでしたが、まず最初は当院オリジナルのコアバラン…
院長日記
少年野球での運動指導(12月)
前回の豊橋リトルで行わせていただいた運動指導の際の写真です。 前回は「地面反力」は「地面を蹴った反力」ではない、という説明をしましので、今回は証拠となる動画を持って運動指導に行きました。 サニブラウン選手の9秒97を出し…
少年野球での運動指導(10月)
10月中旬に豊橋リトルで行わせていただいた運動指導の際の写真です。 当日伺わせていただいた際に走塁についての指導のご要望があったので、スタートの練習を行いました。 走りの指導において多くの方々は「地面を蹴る力で走る」と思…
少年野球での運動指導(9月)
9月初旬に豊橋リトルで行わせていただいた運動指導の際の写真です。 前回伺わせていただいた際にバッティングのミートの甘さを感じたので、楽しんで練習できるレッスンを考えてみました。 運動における打撃は、野球のバッティングの他…
少年野球での運動指導(6月)
6月末に豊橋リトルで行わせていただいた運動指導の際の写真です。 今回は久々の指導だったので何を意識したワークをやろうか悩んでいましたが、グラウンドにうかがった際の動きを見て「走り方が崩れてきている…」と思ったので、最近話…
新型コロナウイルス感染症対策について
コロナウイルス対策について 当院ではコロナウイルス対策として以下の事を行っていますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。 スタッフはマスク着用にて対応させていただきます。 空間除菌のために次亜塩素酸ナトリウム(食品添…
ストレッチって頑張ってやっててもあまり効果が出ないよね・・・ と、思っているのはあなただけではありません!! しかし実際には驚くほど効果的なストレッチがあるのです。それが魔法のストレッチです。 魔法のトレッチとは・・・ …
らくらくウォーク(疲れない歩き方)
「歩く」とは・・・ 歩くという動作は「ゆっくり移動する」ことです。 歩く ゆっくり移動 走る 早く移動 生物が生活範囲を広げる為には「より多く移動する」必要があるので、疲れにくくより楽に歩ける歩き方のほうが「良い歩き方」…